【 郷土菓子総選挙2022 】無事に終了しました
投票いただいた皆さま、コメントも沢山ありがとうございました
!!結果発表!!
1位(6票)
タルトシトロン
2位(5票)
スフォリアテッレ
ブダペスト
クッキー缶
3位(4票)
ビエスピエナヴェイエクーカ
クラナカン
4位(3票)
ババ
ブッチェッラート
チュルチヘラ
クラナカン
モーンクーヘン
ヌガードトゥール
ツガーキルシュトルテ
クナーファ
メドゥストルタス
5位(2票)
バクラヴァ
バラブリス
タルトシトロン
クッサンドリヨン
ボベス
レモンドリズル
ファットラスカル
セラデューラ
クルフィ
太陽餅
ヴィクトリアスポンジ
ガトーバスク
リンツァートルテ
ガトーバスク
プリンセストルタ(+ピンク)
パンデピス(+クルミイチジク)
6位(1票)
カヌレ/ヴァナタリンカヌレ/日本酒と白餡のカヌレ/栗カヌレ/アマレットとアマレナチェリーのカヌレ/スパイスとチョコのミニカヌレ/カーディナルシュニッテン/ブルーベリーマフィン/マジパンケーキ/ラムレーズンクルミケーキ/アーモンドケーキ/フルーツケーキ/ムラヴィニク/マイソールパク/ピチヴィエフォンダン/モルコヴニツェ/サラベルナール/ルッセカット/クラシックフルーツケーキ/チャクチャク/ルミコック/鮮花餅/松花糕/桂花糕/ケークエコセ(アプリコット・ホワイトチョコ)/シェチェルブラ/スコーン/デーツを使った中東のお菓子/そば粉のポルヴォロン/ガトーナンテチョコ/フェッカス/ダンディーケーキ/マルプア/チュオイヌオン/バニラキプフェル/ロジャータ/ハルヴァ/白木耳蓮子湯/ペラムシ/フィナンシェ/パパナシ/ラミントン/タルタデサンチアゴ/パスティッチョット/パプレニャク/レチェフリータ/鳥のミルクケーキ/氷糖葫蘆/イルフロッタント/スーハン
総選挙の内容
これから来年のメルマガ限定郷土菓子の一年間のラインナップを決めたいと考えております。
新作はもちろん考えているのですが、2019年から始まったメルマガ限定郷土菓子ですので、
初回から知られていないお菓子たちも多いはず。
ということで、
これ食べてみたい!あれ美味しかったからまた食べたい!
というリクエストにお答えできればと。
なお、メルマガ限定郷土菓子で販売したお菓子以外でも投票していただいて構いません。
このページの後半に過去にBinowa Cafeでご提供したお菓子たちもノミネートしております。
ページ底までながーいですが、ぜひご参考にしてみてください。(多すぎて読み込み重いかもです・・)
もしくは、このリストにも無い、あの国のあの郷土菓子が・・・
というお声もあれば、林が食べたことないものでも何でもOKです。
投票期間
12月23日(金)~12月29日(木)
投票方法
☟ご投票方法は2通り
1. SNS(Twitter・Instagram)にて #郷土菓子総選挙2022 をつけて投稿いただければそれを毎日集計していきます。
2.こちらのページ下部のフォームにて投票も可能です。下記にこれまでの商品の一部を公開しておりますので、投票のご参考にしてみてください。
※1回の投票で複数個書いていただいても構いません
※同じお菓子への複数回の投票は NG です
これ食べてみたいな、あれ美味しかったな、と思い出しながら
投票していただけると幸いです
清き一票を
郷土菓子研究社 林
最後までご覧いただきありがとうございます!
「〇〇〇 #郷土菓子総選挙2022」
「〇〇〇に一票 #郷土菓子総選挙2022」
「〇〇〇が食べたい!#郷土菓子総選挙2022」
という感じで コメントをお願いします!
※お菓子はいくつ選択して頂いても構いません。
にし (金曜日, 30 12月 2022 02:30)
クナーファ
チュルチヘラ
メドゥストルタス
たべてみたかったのですが機会を逃しました。ぜひ…
ゆき (木曜日, 29 12月 2022 23:58)
メルマガお菓子はどれも美味しかったですが
特にまた食べたいのは、
ビエスピエナヴェイエクーカ
ツガーキルシユトルテ
メドゥストルタス
クラナカン
ファットラスカル
タルトシトロン
食べた事がないけど気になったお菓子が、
チャクチャク(キルギス)
ルミコック(エストニア)
セラデューラ(マカオ)
多分郷土菓子だと思うのですが、
鮮花餅(雲南省)
松花糕(雲南省)
レチェ・フリータ(スペイン)
鳥のミルクケーキ(ロシア)
…です。お願いします
タルトシトロン (木曜日, 29 12月 2022 23:43)
酸味と甘さと食感が素晴らしくて、すごくすごく美味しかったです!
ykym (木曜日, 29 12月 2022)
郷土菓子研究社さんの通販のおかげで、なかなか上京できない地方住まいでも、お菓子で世界と繋がれます。
また、お菓子が家にある時は、気持ちの支えにあります。
○また食べたいもの
メドゥストルタス(蜂蜜、クリームチーズ、スパイスの調和!)
ビエスピエスヴェイエクーカ(半解凍もおいしい)
クルフィ(スパイスとさっぱりした後味に驚く)
タルトシトロン(きゅっとした酸味が好き)
クラナカン(大人の味わいとしても一線を画す。冷凍室にあると思うだけで嬉しい)
クッキー缶(次はどれにしようか迷う楽しみよ)
○ぜひ食べてみたいもの
太陽餅
ブタペストパーティー
ヌガードトゥール
ヴィクトリアンスポンジ
回族街の桂花糕
ケークエコセ アプリコットとホワイトチョコ
今まで投票できなかった分、数を絞れず、感想も書きました。
メルマガの文章のバランス感覚とあたたかさにほっとします。
健やかにお過ごしくださいますように。
ナツメ (木曜日, 29 12月 2022 16:58)
明治神宮参拝からのビノワカフェ、お気に入りのお散歩コースでした。
ビノワカフェは特別な場所です。
お気に入りのお菓子は
シェチェルブラ
モーンクーヘン
カヌレ
お正月に頂いたお汁粉も美味しかったな。
食べたいお菓子は
スコーン
スコーン好きなのに食べ損ねていました。シンプルなお菓子も好きです。
作ってもらいたいお菓子は
デーツが好きなのでデーツを使った中東のお菓子
また林さんとお話出来る日が来ることを楽しみにしています。
あき (木曜日, 29 12月 2022 16:44)
・プダペストチョコ→口溶けがいいメレンゲ生地と濃厚なチョコクリームと爽やかな蜜柑の組み合わせのバランスが絶妙で、冷凍庫に常備したいくらい大好きです。
・スパイスとチョコのミニカヌレ→トースターでリベイクするとスパイスとチョコの素敵な香りが部屋中に広がって凄く幸せでした。お味も販売中の栗カヌレと同じくらい最高で定番化を希望しております。
くろねこ (木曜日, 29 12月 2022 13:47)
憧れと幸福感がいっぱいの郷土菓子研究社のお菓子&ビノワカフェ!大阪住まいのため、カフェにお邪魔したのは10回に満たないのですが、食べ損ねて未だに悔しいお菓子が、、、!パヴロヴァを!お願いします!!そのままの形状が無理でも、メレンゲとソースの通販をして頂けたら泣いて喜びます!
そば粉のポルヴォロン、カカオニブで飾られたガトーナンテ、クリスマス時期(ではなくてもある、とのことでしたが)のリース型のお菓子(名前失念)もリクエストします!
はーとん (木曜日, 29 12月 2022 13:04)
ファッジです!お取り寄せで食べて忘れられなくて、dancyu祭セットに入っていると聞き買いに行きました。あの口ごと溶ける甘さをまた感じたいです!!
KANA (木曜日, 29 12月 2022 01:43)
11月に販売していたメキシコのチョコフラン。
タイミング合わず食べられなかったので食べてみたいです。
にぼし (火曜日, 27 12月 2022 20:41)
クッキー缶!毎日少しずつ食べるのが楽しみでした。
お店でいただいた物だとブダペストのサクっとした生地の食感が印象に残っています。
食べそびれたもので一度食べてみたいのはスフォリアテッレでしょうか…。本で見て憧れていたんですが食べに行くタイミングが合わなくて。
でも紹介ツイートを読んでいるとどれも食べたくなっちゃいますね…。
しおり (火曜日, 27 12月 2022 16:13)
クラナカンとブダペストチョコが印象深いです。
クラナカンは夜桜をみながら外で食べた思い出があります。
鴨居の栗 (月曜日, 26 12月 2022 15:23)
1年間の感想も詰まってるので長いです。ごめんなさい。
まず、食べたことのあるものから。
�朝、たまたま出来たてに当たったスフォリアテッレは絶品でした。東急百貨店本店のイタリア・フェアで1度食べたことがあり、それも悪くはなかったのですが、次元が違いました。
�ピエスビエナヴェイエクーカがレギュラーから外れたのは残念。三茶名物としてお遣い物に永久指名するつもりだったから。
�カヌレは、こちらのものを食べて初めて美味しいと思いました。その中でもチェリー入りのものは最高でした。
4️⃣フェッカスの風味の佳さには驚きました。未就学児童だった頃、アニスで香りをつけたドラジェを食べて、この世のものとも思えないほど不味く感じてしばらく夢にまで出てきたのを覚えていますが、大人になっても特別好きとはいえないアニス・フレーバーに対する考えが変わりました。
ここから先は食べたことのないもの。
5️⃣6️⃣ダンディーケーキ、ガトーバスクは食べたことがないので、是非1度食べてみたいです。
7️⃣8️⃣マルプアとチュオイヌオンも同じく食べたことがなく、欧米しか旅行したことのない自分には味の想像もつけ難いので、興味津々です。カフェもしくは店頭持ち帰りではないと難しいのかなという気はしますが…。
このあとは、リストにないお菓子。
9️⃣『氷糖葫蘆』。串刺しの山査子の飴がけ。来年早々に閉館する渋谷ル・シネマ。去る6月、今年で国内劇場上映権が切れる傑作中国映画「さらば、わが愛/覇王別姫」の最終上映がありました。キーアイテムとも言える重要な役を担って出てくるお菓子がこれ。パティシエの腕の振るいどころはあまりなさそうな、日本のりんご飴的屋台菓子みたいだけれど、一度本物が食べてみたいです。
�"île flottante"。日本語に訳すなら「浮島」と、何だか源氏物語五十四帖の中にでもありそうな、風雅な名前のフランスのお菓子。Wikiによればウフ・ア・ラ・ネージュとも少し違うそうで、フランス語圏で食事をするたびメニューにないか捜したけれど、1度も巡り会えず。
1992年の急なパリ行き。エアチケットを取るにあたりお世話になったのが、今年5月に亡くなった画家の松井守男氏。
現地に着いて御礼に伺った時、エールフランスを顧客に持つなど既に大物だった後のレジオンドヌール受勲画家が、子供のような顔で「イル・フロッタントが絶品だから1度は必ずお食べなさい」と力説。以来30年、未だに宿題を果たせません。
でも、これも通販はおろか持ち帰りも無理な一品ではありますが、言霊を信じて一応希望します。
Sachiko (月曜日, 26 12月 2022 00:44)
セラデューラ。是非また食べたいです。
Purple (日曜日, 25 12月 2022 20:54)
昨夏販売されたクッキー缶に入っていた、クロワッサンのような形をした白い小さなクッキーがとても美味しくて、また食べたいなと思っていました。ぜひ、レギュラー商品として販売していただけないでしょうか。また、ビノワカフェのバクラバも食べてみたいです。
うさこ (土曜日, 24 12月 2022 23:16)
林シェフにとって、いろいろ激動の一年だったのではないでしょうか。今はジャーニーをお一人でやってらっしゃるのですね。
メルマガ限定は3分の2くらいいただいたと思いますが、どれも懐かしいしどれもまた食べたいですが・・・。
もう一度(否、何度でも、かな)食べたいものをいくつか選ぶと
・クッキー缶(第2弾というのも望んでるところです)
・モーンクーヘン(芥子のプチプチがたまりません)
・レモンドリズル(すっぱさが立派!!)
・ビエスピエナヴェイエクーカ(クリームがおいしい)
・ヌガードゥトゥール(ドライフルーツたっぷりが好き)
未踏のもので食べてみたいもの
・ガトーバスク
・クルフィ
・ロジャータ
実店舗にはなかなかうかがえないので、通販が充実すると嬉しいです!期待しています(^^)/
ぽてち (土曜日, 24 12月 2022 21:46)
ハルヴァです!
何年か前、渋谷のカフェで合言葉を言っていただいたハルヴァがどれもとても美味しかったです。
奈津子 (土曜日, 24 12月 2022 17:24)
リンツァートルテとタルトシトロンが美味しくて大好きでした!また食べたいです。
nan (土曜日, 24 12月 2022 14:34)
2年前のGWに出ていたクナーファが本当に美味しくて、また食べたいです。
クナーファを求めて広尾のゼノビアなどにも行きましたが、ここが一番美味しい。
取り寄せだと難しいかな、とは思うのですが・・・もう一度だけでも・・・
福島 智子 (土曜日, 24 12月 2022 11:56)
ファットラスカル!
チョコガカリさんの福袋で食べたのが初めてだったと思うのですが、見た目のかわいさはもちろん、味も美味しくて大好きです。
黒も白も、どちらも好きです。
ぜひ、ご検討よろしくお願いいたします。
静岡の人です。 (金曜日, 23 12月 2022 22:43)
あれは白い具沢山のスープですかぁ?笑笑
すっごい気になってるんです。
めちゃくちゃ食べてみたいですぅ。。。
三浦麻衣 (金曜日, 23 12月 2022 18:40)
インスタグラムのメッセージから一回送ってしまったのですが、あれがカウントされたのかがわからないのでこちらから改めて投稿します。
チュルチヘラ、ペラムシの二つをお願いします。
チュルチヘラは忘れられない味、ペラムシはまだ出会ったことのないお菓子です。
わざわざ現地のジュースをお取り寄せの上お作りだったと記憶しております。
もしそこが譲れないポイントでしたら、今は輸入が難しいかと思うので諦めますが、
いつかまた必ずお作りいただきたいです。
山口 香 (金曜日, 23 12月 2022 15:06)
ご無沙汰しております。お一人で作業されていて、寂しくないですか?
☆メルマガ限定の商品で、是非また食べてみたいのは、
〇フィナンシェ
(脱酸素剤包装で再度登場したら、ファンが数名おりますので、贈答用にしたいです!)
〇リンツァートルテ
〇タイルトシトロン
☆cafeでいただいてまた食べたいのは、
〇スフォリアテッレ(こちらのが一番好きです!)
〇ビクトリアサンドイッチケーキ(同上)
〇ババ
〇パパナシ
☆食べたことがないので是非食べてみたいのは
〇ラミントン
〇タルタテサンディアゴ
〇ボベス
多過ぎて、全くもって「清き一票を」ではないですね(笑)
また、JOURNEYに伺わせていただきます!
慌ただしい年末年始、どうぞお元気にお過ごしくださいませ。
広田 周子 (金曜日, 23 12月 2022 15:02)
ビノワカフェでいただいた中では太陽餅、スフォリアテッレがとても印象に残っています。
タルトシトロン、ババもおいしかったな、としみじみ思い出しました。
郷土菓子研究社のお菓子としては食べたことがないのですが、イランのスーハンというお菓子が食べたいです。